溝の口で症状の改善を実感するなら杏の樹鍼灸院へ

杏の樹鍼灸治療院


冷え性について 

481938.jpg681055.jpg

963157.jpg
全身が冷える、手足が冷えるなど冷え性の症状は人によって様々ですが、冷え性は特に女性に多く、女性の2人に1人は冷え性だといわれています。

冷え性の原因は、自律神経の乱れ

冷え性は、からだの調節を行っている自律神経の機能が、正常に働いていないことが原因の一つです。自律神経は、周りの環境や、状況に合わせて、体温、血圧、脈拍、発汗などを調節している神経で、自律神経が正常に働かないと、立ちくらみや、冷え、むくみ、汗が出過ぎたりでなかったりなどいろいろな症状が現れます。

女性の冷え性は、ホルモンと筋肉が・・・

女性に冷え性が多い原因の一つに、ホルモンが関係しています。月経や出産など、女性はホルモンの影響を受けやすいので自律神経が乱れやすいため、冷え性にもなりやすいのです。

女性は、閉経によるホルモンバランスの変化からくる更年期障害でも、下半身が冷えて頭が火照ってのぼせる「冷えのぼせ」という症状が見られることがあります。
681048.jpg
女性に冷え性が多いもう一つの原因に、女性は男性に比べて筋肉の量が少ないということもあります。筋肉は、体を動かすためにエネルギーを消費しますが、体を動かしていない時も”基礎代謝”といって、エネルギーを消費しています。基礎代謝は、内臓を動かしたり、体温を維持するためのものですから、筋肉の量が少ないと基礎代謝が落ちてしまい体温を維持することが難しくなってしまいます。

もう一つ、代謝というのは、食べた物から栄養素を摂り込んでエネルギーに変えることです。ダイエットなどで体に必要な栄養素が摂れていないと、エネルギーを作ることができず熱も産生することができません。男性に比べて、ダイエットをすることが多い女性に冷え性が多い原因の一つと考えられます。

筋肉や栄養の不足が原因の冷えの対処法は、適度な運動と栄養バランスのとれた食事です。ホルモンの影響による冷えは、女性は月経のように避けることができないものもありますが、規則正しい生活とケアで軽くすることができます。

冷え性の鍼灸治療

東洋医学でも冷え性は、”エネルギーの不足”、”代謝の不足”、”血流の不足”が主な原因と考えられています。鍼治療には、不足を補う”補”と、詰まりを流す”瀉”という方法があります。冷え性は、不足が原因なので鍼やお灸を使って補の方法で施術をします。

エネルギーは、東洋医学では”気”という言葉で表します。気には、「陽の気」と「陰の気」があり、冷え性は温める力の不足なので、陽の気の不足になります。生命エネルギーの源は、腎臓に納められています。腎臓に納められている、陽のエネルギーが不足していると温める力が弱くなって、からだが冷えます。

代謝の不足は、水分の代謝の力が不足しています。水はからだを冷やすので、水分の代謝が正常にできなくなってからだに水分が停滞してしまうと冷えます。水分の代謝は、脾臓が行っています。

冷え性の鍼灸治療によく使われるツボ

200657.jpgお腹にある中脘(ちゅうかん)関元(かんげん)は、それぞれみぞおちとおへそ、おへそと股間にある恥骨という骨の間の真ん中辺りにあります。

200685.jpg足にある足三里(あしさんり)三陰交(さんいんこう)は、それぞれ膝下からスネの方に指4本くらい下がったところ、内くるぶしから骨の際に沿って指4本くらい上がったところにあります。

鍼灸治療では、これらのツボに鍼やお灸をします。

冷え性では、全身の冷えでも手足の冷えでも、からだ全体から施術を行うことと、自身の普段の生活に気を付ける必要があります。

杏の樹鍼灸治療院のご案内

住      所:
〒213-0001
神奈川県川崎市高津区溝の口1-17-1アトラクティヴオマタ403
アクセス:
JR南武線
武蔵溝ノ口駅、東急田園都市線、東急大井町線 溝の口駅
各駅から徒歩5分
お問い合わせ・ご予約
044-543-9748
営業時間:
月曜~金曜
9:30~20:00
(19:00最終受付)
土曜、祝日
9:30~15:00
(14:00最終受付)
定休日:
日曜日

メールでのお問い合わせ


ページ上部へ